かなたの整理収納ドタバタ日記

整理が苦手な私が美しい整理収納を目指す悪戦苦闘日記です。

そうだ‼️断捨離しよう

こんばんは。かなたです。

今回は断捨離についてお話しようと思います。

 

断捨離とはやましたひでこさんが作られた言葉のようです。

個人が作った言葉だったなんて!驚きですよね。

仏教やヨガの考えからきているようで、

「ものや情報や関係など不要なものや多すぎるものを断ち、捨て、離れることで、身の回りや心を整理して、自分の生き方を見直してみよう。」ということなんですって…。

 

はい、また間違ってました。

めっちゃ捨てまくることやと思ってました。😝

モノの多い私にはやはり捨てまくるのも、あながち間違いではないけども…。😂

 

他にこんまりさんこと、近藤麻理恵さんの著書も以前流行った頃に読みました。

https://books.rakuten.co.jp/rb/6913191/

当初は全体に不要物の多い暮らしではありましたが、「ときめくものだけに囲まれて暮らす」内容は膨れ上がっていたクローゼットの服を処分するにはとても役立ちました。

収納の仕方も参考になり取り入れています。

とにかくモノが多い‼️どうにかしたい‼️って人にはよい断捨離方法かもしれません。

 

うん、でもね。

ときめかないものでも毎日使うものもあるじゃないですか?ときめかないからって捨てたらご飯食べれない事態とかなったら笑えますやん。

どこまでをときめくかって定義が、個人の差がありすぎて難しい。

この方法で全ての生活用品を見分けるには難しいかもと思いました。

 

断捨離と一言に言っても方法はさまざま。

とりあえずここと決めたところを場所のモノをひっくり返して全て出して、選り分けていってもそんなに即ゴミ袋行きって決定できるものは少なかったんですね。

こういう風な部屋にしたいというイメージも漠然としていたと思います。現実の部屋からはかなりかけ離れた妄想レベル。

とりあえず監督(夫)が怖いのでやってみるけど…の繰り返し。

そんな日々でした。

モノを捨てるという行為が勿体ないんではないかという呪縛もありましたね。

高かったし、まだ使えるし、壊れてへんし、これは〇〇さんから貰ったもんやし、捨て方が不明などもう言い訳はなんぼでも出てくる。

これではダメだ。

プロに聞こう。

 

整理できない、捨てられない私はついに勇気を振り絞って整理収納アドバイザー2級講座なるものと出会い、受講することに決めるのです。

 

次回は整理収納アドバイザー2級を受講してみてをお伝えしたいと思います。

最後は大好きな利休の牛タンで。

あ〜食べたい。

f:id:ABE_home_Organizer:20180802212021j:image